酒呑み親父のよもやま噺

探求心旺盛な酒呑み親父の随想録

簡単!最速!【中学生のための 社会科勉強法】

中学生で,社会科の成績が伸び悩んでいる人はいませんか?

社会科の点数が伸び悩んでいる中学生に,社会科の勉強方法を教えます。
これを繰り返せば,必ず社会科の得点はアップします。

 

方法は,後述するたったの2項目です。
大切なことは,この方法を信じて実行することです。
「実行のないところに成功なし」です。

  今日からこの勉強方法を実行して,いつの日か社会科が得意教科になることを祈っています。

 

【 中学生のための 社会科勉強法 】

 ① まちがえた問題や,わからなかった問題を,次回からは間違えないようにする
「社会科は,覚えることがたくさんありすぎて覚えられない」と考えている人はいませんか?
少なくとも,中学校の社会科に関しては,この考え方は間違っています。
得点アップを目指すのなら,この考え方は捨てましょう。
中学校の社会科は,教科書の中から,同じ問題が繰り返し出題されるのです。
テスト範囲の,プリントやワークブックから,同じ問題がたびたび出題されます。
実力テストへの出題も同様です。
ですから,

  間違えた問題,わからなかった問題を,次に出題されたときには間違えないようにする!

たったそれだけで,確実に得点はアップするのです。
高校の社会科の問題のように「重箱の隅をつつく」ような問題が出題されることは,まずありません。
この勉強法を実行しながら…
「あれっ!この問題…前に見たことがある!」とか,
「あれっ!この問題…前回は間違えたのに,今日は書けた!」という場面が増えてきたらOKです!

 

② 歴史は,まず「年号」を覚えよう!
歴史は,①の方法にプラスして,まず「年号」を覚えましょう。
「年号はたくさんありすぎて覚えられない」とか,
「何年に何がおこったか?」という類の問題は,あまり出題されない」と考えている人はいませんか?
「年号を制するものは歴史を制する」といいます。
「年号」は歴史を把握するための「ものさし」です。

「年号」を覚えていく途中で,その年号にかかわる重要語句も頭に入ります。

中学校の歴史で必要となる年号は,たいした数ではありません。
中学校の歴史で必要な年号ををあげてみます。

約80個程度(下記の「年号連想記憶術(中学生用)」参照)です。


「年号カード」を作って,それをめくりながら覚えるのが一番の近道です。
「これだけなら,カードを作ってみようか」と思ったらOKです。

 

【 中学生のための 歴史年号 連想記憶術 】

 前 3000   さんぜんと輝くエジプト文明エジプト文明が栄える)
      239    魏の国から卑弥呼文(ふみ)来る(魏に使いを送る「邪馬台国」)
   538    百済から仏教伝来ご参拝(仏教の伝来)
      593    推古の摂政ご苦労さん聖徳太子が摂政となる)
      603    老齢の身で十二階段登りましょう(冠位十二階「才能で採用」)
      604    役人の群れよ聖徳太子の前に集まれ(十七条憲法「役人の心得」)
   607    群れとなり行く遣隋使(第1回 遣隋使(重要)小野妹子
      645    大化の改新虫ごろ(殺)し(中大兄皇子中臣鎌足
      672    ろくな二人壬申の乱大海人皇子「後の天武天皇」の勝利)
      701    名前は一番大宝律令天皇中心の中央集権国家の完成)
      710    南都平城京平城京遷都「奈良」)
        743    なじみにくい墾田永年私財法(公地公民がくずれる )
      794    泣くよ坊さん平安京平安京遷都「京都」桓武天皇
      894    白紙にもどせ遣唐使遣唐使廃止「菅原道真の提案」)
  1086    トレー野郎白河院政(白河上皇による院政開始)
  1096    十字クロス(第1回 十字軍遠征)
  1156   いい頃におこった保元の乱源義朝平清盛の活躍)
    1159    平治の乱保元の乱の3年後(平清盛が政治の実権を握る)
    1185    いいやこんなに簡単に滅んでも…(壇ノ浦の戦い「山口」)
    1192    いい国つくろう鎌倉幕府源頼朝征夷大将軍になる)
  1221    ひとつ不意打つ承久の乱北条義時追討 by 後鳥羽上皇
  1274    元の大軍とうに無し文永の役博多湾」)
    1281    弘安の役文永の役の7年後(文永の役弘安の役元寇
    1297    皮肉な永仁の徳政令(借金帳消し→幕府への不信感)
    1333    悲惨さんざん鎌倉幕府鎌倉幕府の滅亡)
    1338    室町幕府いざ都足利尊氏征夷大将軍になる)
    1392    いざ国合一(南北朝の合一足利義満」)
    1467    人の世のむなしさ(応仁の乱「京都」)
    1492    いよ~っ国が見える!(コロンブスによる新大陸発見)
    1543    鉄砲伝来以後の世さかんポルトガル船が種子島へ)
    1549    以後の世苦難キリスト教キリスト教伝来「ザビエル」)
    1573    以後なみだ(涙)室町幕府室町幕府の滅亡「足利義昭」)
    1582   十五夜討たれて死んだ織田信長本能寺の変明智光秀」)
    1588    以後幅きかすエリザベス1世(スペインの無敵艦隊を破る)
    1588    以後刃物は禁止(刀狩令豊臣秀吉」)
    1590    東国まるめて全国統一(豊臣秀吉の全国統一「北条氏を平定」)
    1600    1600年関ヶ原関ヶ原の戦い徳川家康v.s.石田三成」)
    1603    関ヶ原の3年後だよ江戸幕府徳川家康征夷大将軍になる)
    1637    一番無惨キリスト教徒(島原・天草一揆島原の乱」)
    1639    ヨーロッパへの一路裂く鎖国完成「ポルトガル船の来航禁止」)
    1642    ヒーロー世に出た清教徒革命(ヒーローは革命の指導者クロムウェル
    1688    革命の広場は無血の名誉革命権利の章典
    1776    いい名名乗ろうアメリカ」と(アメリカ独立宣言)
    1789    ルイ16世への非難爆発フランス革命「バスチーユ牢獄」)
    1804    いばれよナポレオン!(ナポレオンフランス皇帝となる)
    1837    いやみなおっさん平八郎(大塩平八郎の乱「大阪」)
    1840    アヘンを吸って今は死を覚悟(アヘン戦争「英v.s.清」)
    1842    イワシ南瓜(南京)一緒に食ったらまずかった(南京条約
    1853   人は混みあう浦賀の港(ペリー浦賀へ来航)
    1854    和親条約一夜越し日米和親条約の締結「Byペリー」)
    1858    一番怖い修好条約(日米修好通商条約「Byハリス」)
    1859    井伊にたてつく一派獄門(安政の大獄「By井伊直弼」)
    1860    一派群れなし井伊殺す(桜田門外の変大老井伊直弼暗殺」)
    1861    批判無意味な南北戦争リンカーン大統領)
    1863    一番無惨な奴隷を解放(奴隷解放リンカーン大統領」)
    1867    倒幕の胸騒ぎ(大政奉還「15代徳川慶喜」)
    1871    これからは藩と言わないで県と言う(廃藩置県
    1889  (帝国議会より)一年早くできた帝国憲法大日本帝国憲法
    1890    日は暮れたけど議会は続く(第1回 帝国議会
    1894    今までで一番苦し日清戦争
  (+10年)1904 日露戦争, (+10年)1914 第一次世界大戦
    1902    日暮れに結んだ日英同盟日露戦争をにらんで締結)
    1917    一苦一難乗り越えて(ロシア革命成功だ)
    1919    行く行くパリのベルサイユ宮殿(ベルサイユ条約
 1920    そろそろひとつ国を集めて(国際連盟つくろうよ)
    1929    ニューヨークの一区二区から世界中(世界恐慌
    1930    いくさを防ごう(ロンドン海軍軍縮会議)
    1931    いくさ一発満州で(満州事変「南満州鉄道爆破・リットン調査団」)
    1932    いくさに向かった五・一五事件犬養毅暗殺・海軍将校の反乱)
    1933    国際連盟引くサッサ国際連盟脱退)
    1936    ひどく寒い日におこった二・二六事件(陸軍将校の反乱)
    1937    いくさ長引く日中戦争(盧溝橋事件)
    1938    いくさはこれで乗り切ろう(国家総動員法
    1939    いくさ苦しい第二次世界大戦(ドイツのポーランド侵入)
    1941    行くよ一発真珠湾真珠湾攻撃「12月8日」)
    1945    一苦,死ごめんだ終戦だ(ポツダム宣言受諾「8月14日」)
    1946    憲法公布で一句詠む(公布11月3日「施行 翌年 5月3日」)
    1951    独立へ単独合意の(サンフランシスコ平和条約
    14世紀    で作ったダビデ像ルネサンス「イタリアからおこる」)
    16世紀    いろいろあったけど宗教改革(ルター「独」)
    18世紀    いや~さすがだ!産業革命(イギリスからおこる)

     ※  無断転載はご遠慮ください

 

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

中学歴史をひとつひとつわかりやすく。 [ 学研教育出版 ]
価格:950円(税込、送料無料) (2019/3/11時点)