酒呑み親父のよもやま噺

探求心旺盛な酒呑み親父の随想録

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

gamakatu(がまかつ)【 うろこ取り 】

gamakatu(がまかつ)【 うろこ取り 】 魚を釣ってきて一番嫌がられるのがその処理である。 わが家では恵まれたことに,釣りを始めた頃から配偶者が処理の担当を引き受けてくれているが,処理の中で一番嫌がっていたのが,包丁でうろこを処理する際にうろこ…

おみくじ

おみくじを引いた。 「1番大吉」とは縁起がいい。何かいいことあるかなぁ…。

遮断機

昭和40年代の初めまで踏切の遮断機は人力で上げ下げされていた。汽車が通る時間になると遮断機脇の小屋に待機している駅員が大きなハンドルを回して遮断機を下ろすのである。 その下ろし方が実にいい加減で,うまく下りていない時に汽車が見えたこともあった…

日本古書通信社【 全国古本屋地図 】

日本古書通信社【 全国古本屋地図 】 今のようにインターネットが普及していなかった頃,探求の古書を手に入れるためには,古書店が頒布する「古書目録」から注文するか,直接古書店を巡るという手段しかなかった。「日本の古本屋」に代表される古書のネット…

岡山県倉敷市 讃岐うどん【おおすみ製麺所】

倉敷市の讃岐うどんの老舗【おおすみ製麺所】 何十年ぶりになるだろうか。倉敷に来たついでに寄った。本当に久しぶりである。子どもの頃,親父に連れてきてもらった記憶があるから開店50年くらいにはなるのではないかと思う。 この日は,懐かしい「天ぷらう…

祝日

祝日のことを「旗日」と言った時代があった。 祝日にはどの家も玄関先に国旗を掲げた習慣に由来している。私が子どもの頃には,一家にワンセット国旗があった。国旗を玄関先に掲げるのは,父の仕事だったように記憶している。 思想的なことはさておき,古き…

広島県竹原市【 まるとくラーメン 】

広島県竹原市の名店【まるとくラーメン】 通りがかった広島県竹原市で昼食のラーメン店を検索していて見つけた店である。 ふらりと入ったのだがラーメン店としてなかなかコアな雰囲気が漂っている。最初から期待に胸が高鳴った。 店にはバイトなどはいなくて…

改札口

電車の発車時間が近づくと駅員が切符鋏をカチカチと鳴らしながら改札口に立つ。窓口で買った切符を差し出すと目にも止まらぬ速さと小気味良いリズムで切符に鋏を入れてくれる。 さながら職人技だ。 子供の頃,この早技に憧れおもちゃの切符鋏で練習したこと…

奥野晴明堂 『復刻版』【 吟撰 薫翠】八代目 沈香屋久次郎

数年前に父が亡くなって,それまでわが家にはなかった仏壇が入った。仏壇が入ったら必ず毎日必要になる日用雑貨品がある。線香である。 奥野晴明堂 『復刻版』【 吟撰 薫翠】八代目沈香屋久次郎 現在,常用している線香である。この線香にたどりつくまでは,…

岡山県笠岡市 笠岡ラーメン【マル栄】

笠岡ラーメンの名店【マル栄】(岡山県笠岡市) 鶏ガラスープに薄めの醤油味のついた黄金色のスープが特徴のラーメンである。「笠岡ラーメン」のジャンルに入れたのは,スープの味よりも具材からである。 スープは普通(マズいと言うことではない)の「醤油…

岡山県岡山市【 万歩書店 】古書店

日本最大の古書店「万歩書店本店」岡山県岡山市久米 230坪の店内に書籍在庫50万点を誇っている大型店舗の古書店である。岡山に来たら必ず寄ってみることにしている。 稀少な古書の在庫は少ないが,様々なジャンルの様々な書籍が満載である。高さ2メートル以…

お知らせ

Twitter開設しました。アカウントID kingkongTOKYO フォローよろしくお願いします。

簡単!最速!【 中学生のための 時差の計算 】

中学校の地理には,必ずおさえておきたい,いくつかの重要事項・重要語句があります。そのひとつが, 時差の計算です。 中学校の地理的分野には,計算を必要とする単元が2つあります。地形図と時差です。この2つについては,計算自体は簡単ですから一度習…

ハーモニカ

小学生のころ,みんな「ハーモニカ」という楽器を持っていた。小学生にとって一番身近な楽器だった。 穴の並んだ面を咥えて息を吹いたり吸ったりすると音が出るのだが,一つの穴に息を吹く場合と吸う場合とでは違う音が出るのだ。隣の穴と重なると音が濁るの…

石炭ストーブ

小学校一年生のころ教室にはまだ「石炭ストーブ」があった。 毎朝,日直が専用のバケツを提げて,石炭置き場までその日の石炭を取りに行った。小学一年生にはかなりの重労働だったが,それを忘れたらストーブが炊けないのだ。日直が当たった日の義務感は今で…

愛媛県今治市【 光藤旅館 】

愛媛県今治市伯方島【光藤旅館】 歌人吉井勇が常宿としていたという「しまなみ海道」の老舗旅館である。新鮮な魚介類が満喫できる民宿としてその名が通っている。 生きている車海老の頭を千切って…。頭のミソを啜って…。皮を剥いで…。動いている身をワサビ醤…

青森県十和田市【 大昌園 】バラ焼き

青森県十和田市「十和田バラ焼き」の老舗「大昌園」 昭和42年創業以来の味を守り続ける名店である。秘伝のタレに漬け込まれた牛肉は絶品だ。 「バラ焼きセット」は,ご飯と味噌汁がついて800円也と,コスパも高い。 焼き方が分からなかったので,おばちゃん…

ナイフ

何年振りだろうか。本当に久し振りに魚を締めるためのナイフを買った。今使っているナイフの刃こぼれが甚だしいのである。 数年前,少年が起こした「バタフライナイフ事件」の後,「折りたたみ式」のナイフが釣具店の店頭から消えた。いろいろ問題はあるのか…

高の井酒造【 たかの井】

とびきり有名な酒ではない。むしろマイナーな酒なのだと思うが「燗酒」としてはこの酒,案外美味いのである。生酒や冷酒が幅を利かす今「燗」にするような酒は流行らないのであろう。少なくなってしまった。 数年前,偶然酒屋で出会って,何となく買ったこの…

ラーメンの【 名店 】を開拓する

通りすがりの町にある,名もないありきたりの店に入る。この際,美味そうな店かどうかなどは関係ない。 店に入ると迷わず,メニューの一番右にあるラーメンを注文する。おもむろに,極限までコショウを振って食す。すると…。美味いっ!と思うことがある。 そ…

岡山県笠岡市 笠岡ラーメン【 おっつぁん 】

笠岡ラーメンの名店「おっつぁん」(岡山県笠岡市) 従来の「笠岡ラーメン」のスープに,瀬戸内の港町ならではの魚介の出汁を強調した新しいタイプの「笠岡ラーメン」である。 「笠岡ラーメン」独自の具材「鶏チャーシュー」の動物系醤油味の出汁に,まろや…

HONDA CITY(ホンダ シティ)

引き出しの奥から「HONDA CITY」のカタログが出てきた。 「CITYーR」に8年間乗った。昭和60年頃に買ったと記憶しているから,かれこれ34年くらい前のことだ。 1200ccの5段ミッション。リッター16Kmくらいは余裕だったように思う。就職して,毎月の給料の中か…

渡辺酒造【 非売品の酒(番外品)】

こんな日本酒を見たので衝動買いしてしまった。一升2,295円(税込)だからそれほど高い酒ではない。 発売元の「渡辺酒造店」のホームページの説明には以下のようにある。(引用元:http://www.sake-hourai.co.jp/topics_hibaihin.html) このお酒は首都圏の…

電話

祖父の代から商業を営んでいた関係で,物心ついた時にはわが家に電話があった。昭和30年代のことである。 ダイヤルなどない「壁掛け式」で,交換手を呼び出し相手方の電話番号を告げると電話を繋いでくれるという方式だった。 夕方ともなると近所の家からよ…

簡単!最速!【 中学生のための 年号連想記憶 】

中学校の歴史で高得点を狙うなら,まず年号を覚えましょう。 「年号はたくさんありすぎて覚えられない」とか,「何年に何がおこったか?」という類の問題は,中学校のテストにはあまり出題されないと考えている人はいませんか? 「年号を制するものは歴史を…

恵方巻き

「恵方巻」とは,節分に行うと縁起が良いとされている「巻き寿司(太巻き)」を食べる習慣である。江戸時代の終りから明治時代の初めに,大阪の花街を中心に始まったとされるものである。 その年の「恵方」の方角に向いて,切っていない巻き寿司をそのまま食…

簡単!最速!【 中学生のための ヨーロッパの歴史① 】

中学校の歴史には,必ずおさえておきたい,いくつかの重要事項・重要語句があります。そのひとつが, ヨーロッパの歴史(古代~中世)です。 中学校の歴史的分野では,日本の歴史を中心に学習します。ところが,室町時代が終わるころ,突然ヨーロッパの歴史…

徳島ラーメンの老舗【 春陽軒 】徳島県徳島市

徳島ラーメンの老舗「春陽軒」(徳島県徳島市) 言わずと知れた徳島ラーメンの老舗である。初めて「徳島ラーメン」と名の付くラーメンを食べた。 所謂「ラーメン」という概念からはかけ離れた,何となく名古屋の「きしめん」のスープを彷彿とさせるような味…

ぱっちん(めんこ)

「めんこ」という呼び方が一般的なようだが,私が育った町ではこれを「ぱっちん」と呼んだ。油に浸して重くしたり。踏み固めたりして絶対に返らないばっちんを作ることに心血を注いだ。 何も考えず一つのことにのめり込むことが出来たころが懐かしい。

蚊帳(かや)

夏の夜,家中の障子や雨戸を開け放ち,蚊帳を吊って寝た時代があった。 襖や障子を開け放して蚊帳を吊るので,蚊帳の外は屋外と同じ状態になるのだ。 部屋のわずかな光に誘われて様々な昆虫が蚊帳の外に集まって来た。子供たちは蚊帳の外に集まる昆虫たちを…